もともと気候の良い時期に週2回のお弁当だったのが、
週1回のお弁当に減ってしまいました。
安心かつ美味しい自園給食ですが、
お弁当日も親子で楽しみにしていたので、ちょっと寂しい。
といっても3学期のお弁当作りは、お弁当の数も増え、
生活リズムも修正が必要で、余裕はありませんでしたが(笑)
2月23日。この日はジロは初めてのお弁当。

雑穀米おにぎり、塩糀チキン、大根と葱の炒め物、根菜の煮物、卵焼き
おかずは、とにかくジロが食べられる物を。
一週お休みして、3月8日のジロ用。

白ごはん、ジャガイモの春巻き、アスバラの豚肉巻き、
ほうれん草の煮びたし、人参の塩糀炒め、卵焼き、牛蒡の梅煮
こっちはハナ用。

バス遠足だった3月13日のジロ用。

塩鮭(チビズのリクエスト♪)、人参の豚肉巻き、ちくわ胡瓜、
蒟蒻の炒め煮、卵焼き、ブロッコリー、人参の煮物
そしてハナ用。

ウインナーを外すぶん、チビズも大好きな卵焼きは必ず。
夫が帰ってきて、ちょっと動物性食品が増えてしまった感じです。