
如月のメインイベントは、タロ&ジロの誕生日。
妹の旦那様も2月生まれという事で、久々のおもてなしは、
10歳&2歳&30歳の合同お誕生日会という事に。
昨年はタロ(
⇒9)、ジロ(
⇒0⇒1)と2日連続で別々にお祝したけど、
今年は餅踏みなどの特別なイベントもないので、合同開催。
(手抜きとも云う)
今回のなんちゃってセッティング。
(準備中なのでラップはスルーで^^;)タロの希望で買ったコストコの三段皿はもちろん使用。
ミニグラスも使ってみたけど、他が変わらないので変わり映えはいまいち。
おもてなし用ってワケじゃないけど、器や小物が欲しい(笑)
さてお料理編。

(いきなり地味ですが)玉ねぎのリエット
野菜ひとつだけのレシピより、所謂玉ねぎバターみたいなの。
飴色玉ねぎの甘さが子供にも好評。
大人にはもう少し胡椒を効かせたいから別容器に作ったほうが良かった。
ちょっと時間はかかるけどバーミックスで撹拌すればお鍋1つで出来るし、
工程はシンプルなので、また作りたい。

サーモンとマスカルポーネのディップ
玉ねぎのリエットと一緒にバゲットを添えて。

母が作ってくれたバゲットのポテトサラダ詰め。

大根プレス
「野菜ひとつだけのレシピ」より
ジロのお気に入り。大根を洋風に煮てゼラチンで固めるだけ。
冬大根の時期にまた作ってあげよう。

卵ファルシ
マッシュルームとカマンベールのオーブン焼き
オーブン焼きは、「野菜ひとつだけのレシピ」より。
この本はまだ作りたい物が色々ある!
もう少し大きなマッシュルームが手に入ったらリベンジしたいなぁ。
手間暇を考えたら、シイタケのバター焼きのほうが簡単で美味しいかも(笑)

サーモンのマリネとネギの白ワイン煮
いつもの野菜がごちそう。より。
(楽天は完売だけど)これはマリネが中途半端で(涙)
サーモンのディップとマリネの残りは子供用にお刺身に。

生ハムとモッツァレラチーズのイタリアンブロシェット
生ハムが大好きなタロへ捧げるメニュー♪
パンにニンニクをこすりつけたら思った以上にピリピリ。
子供用はニンニク無しの方が良かった様子。
それでもタロは生ハムが苦手なパパの分まで食べてご満悦。

里芋とポテトのクリーミーコロッケ ベジタブルラグーソース添え
カフェエイトの
Vege bookより。ヴィーガンメニューということで、
家族の反応が1番心配だったけど、夫以外にはなかなか好評。
ジロは、大根プレスと同様がっつがっつ食べてくれた。
ベジタブルラグーソースでは、初グルテンミートだったけど
本物のお肉とまではいかないものの、食べやすくて良かった♪

韓国風チャーシュー
オーブン付属の藤井恵さんのレシピ、これ簡単で美味しかった♪
タロのリクエストは鶏の丸焼きだったんだけど、
この時期予約でもしないとなかなか手に入らないので、
今年のクリスマスには作るから!という事でメニュー変更。
サンチュ、大葉、ネギを添えて。
あと、宴が始まってから焼き上げたので写真は撮らなかったけど
しめじ、ベーコン、ほうれん草のキッシュを。
もっと生地をしっかり焼いておけば良かった、という後悔はあるけど
美味しく出来て、夫にも気に入ってもらえたので良かった。

ちょっとUPには耐えがたい出来上がりですが(笑)
タロ・ジロのバースデーケーキはどどーんと5段。
18cmと15cmの型では思った程差がなかったうえに、
ヨーグルトクリームがまったりを通り越してしまったので、
ゆるゆるなデコを目指していたのに、こんな具合に・爆
でもケーキのデコは、妹・母と爆笑しながら作れてとても楽しかったし
子供達は喜んで食べてくれたので、満足♪
義弟にはロールケーキを別途用意して、
嫌がる彼にバースデーソングとローソクの儀式・笑
総勢8名での賑やかな宴、燃え尽きた~~。



子供達の成長記録はまた後日。